- ウクライナ医療大隊「ホスピタラー」への寄付
4月18日、私たちは現地のパートナーと協力し、ウクライナの最前線で直接働く救急医療隊のボランティア組織「ホス […]
- 最近のウクライナ支援実施報告(2022/12/27~2023/3/31)
①2022/12/27 セフェリウカ村の学校へ発電機購入費を送金しました。 支援額 ¥349,439(手数料を […]
- 私たちの活動がNHKで紹介されました。
ウクライナ侵攻と原発 今その意味を考えてロシアによるウクライナへの侵攻が始まって1年、今も事態の収束は見通せま […]
- 2月23日に開催されたシンポジウムが愛媛新聞に掲載されました。
2023年2月23日に私たちが主催したシンポジウム「戦争と人権、その先にあるもの」の様子が愛媛新聞やNHK等で […]
- 露軍侵攻から1年、「ウクライナに見る新たな原発の脅威」八幡浜市(やわたはまし)で勉強会
2023年2月24日(金) 15:00〜 愛媛県八幡浜市(やわたはまし)にて私たちの代表、木村真三による勉強会 […]
- 【速報】ウクライナ・マルゼーエフ研究所に発電機が到着しました。
2月16日、日本時間の16:47(ウクライナ時間同日9:47)ウクライナ国マルゼーエフ記念国立公衆衛生研究所の […]
- 2023年2月23日開催「戦争と人権、その先にあるもの」概要
ロシアのウクライナ侵攻開始から1年…ロシアのウクライナ侵攻でウクライナの国権は踏み躙られましたが、国家主義化は […]
- 令和5年2月23日 愛媛県松山市で、戦争と人権を考える集会を開催します。
ロシアのウクライナ侵攻開始から1年...2023/2/23 松山市で、戦争と人権を考える集会を開催します。 今 […]